



着物、帯絵付けnew !
母がよく着物を着るし若い頃から着物や帯の柄やデザインには興味があった。特に東儀家だからかやはり雅楽関連や正倉院関連の図柄にはいつも気がそそられた。楽器モチーフのものなどにはジャンルや時代背景などの矛盾などを指摘して面白がったりすることも多い。いつしか絵を描くようになると母に帯の絵付けを頼まれたりした。生地や織りによっては塗料の染み具合や発色が異なるからとても気を使うし、精神的にも画用紙に描くようなわけにはいかない。何しろ失敗したらその着物ごとお釈迦になってしまうのだから。とても神経を使う。でもその集中する時間と作業はとても好きだ。僕の定番としてよく描くのは「うさぎの雅楽」と「飛天」という昔ながらのタイプ(でもどちらも僕ならではのオリジナルデザイン)。でもこれからはもっとモダンな感じでさらに「僕ならでは」感でクラシックカーやエレキギターなどをモチーフにしたデザインを描いていこうと思う。
販売も有り。
販売も有り。